top of page
検索


【創作】谷川俊太郎 作『かっぱ』をよんで
本日ご紹介するのは、Y・Nさんが書いてくださった詩です。 Nさんにはまず、谷川俊太郎さんの詩を何篇か読んでいただきました。 ご存じの方も多いかと思いますが、谷川俊太郎さんは先日亡くなった日本を代表とする著名な詩人です。 その他、絵本を描かれたり、翻訳や脚本を書かれたりする多...

まごめ国語教室
1月17日読了時間: 2分


【言語化】目玉焼きの作り方を説明する(中学年課題)
本日は、先回ご紹介した「考える課題」と対となる「言語化する課題」をご紹介したいと思います。 わたしたちは日常的に考えています。 考えるというと難しいように感じますが、「今日のお昼ご飯はなににしようかな?」、「学校が終わったらなにをして遊ぼうかな?」など、わたしたちはさまざま...

まごめ国語教室
1月15日読了時間: 3分


【考える課題】シマウマはなぜ、シマシマなのか?(低・中学年課題)
本日は、小学校3年生S・Mさんが考えてくださった課題について、ご紹介したいと思います。 今日のテーマは「シマウマはなぜ、シマシマなのか?」。 みなさんご存じ、シマウマは、アフリカのサバンナに住んでいるウマの仲間です。 名前の通り、シマウマの身体は白と黒のシマシマで、一般的に...

まごめ国語教室
1月14日読了時間: 3分


【意見文】お化けはいるの?いないの?(高学年課題)
本日は、小学生向けテーマの意見文をご紹介していこうと思います。 今回のテーマは、「お化けはいるの?いないの?」です。 みなさん、一度は考えてみたことのあるテーマなのではないでしょうか。 意見文ではこのような一見答えのないテーマでも、自分の立場をはっきりと主張することが重要に...

まごめ国語教室
1月10日読了時間: 2分


【意見文の書き方】お酒を飲むのは何歳から?(中学生課題)
新年一本目の記事は、「意見文の書き方」についてご紹介してまいりたいと思います。 意見文の書き方は、小論文の基礎となる文章の書き方です。 4つのポイントを押さえて、的確な意見文を書けるようになりましょう。 * 【意見文の書き方】 1.主張(意見)...

まごめ国語教室
1月1日読了時間: 3分


【意見文】『浦島太郎』についての考察(高学年課題)
今日ご紹介するのは、『浦島太郎』について考察する意見文です。 前回、『浦島太郎』のアフターストーリーを紹介いたしました。 その際に、「善行をおこなった浦島太郎はどうしてこのような結末を迎えてしまったのか」という疑問が湧いてきました。...

まごめ国語教室
2024年12月21日読了時間: 2分
bottom of page