top of page
検索


【創作】谷川俊太郎 作『かっぱ』をよんで
本日ご紹介するのは、Y・Nさんが書いてくださった詩です。 Nさんにはまず、谷川俊太郎さんの詩を何篇か読んでいただきました。 ご存じの方も多いかと思いますが、谷川俊太郎さんは先日亡くなった日本を代表とする著名な詩人です。 その他、絵本を描かれたり、翻訳や脚本を書かれたりする多...

まごめ国語教室
1月17日読了時間: 2分


【意見文】お化けはいるの?いないの?(高学年課題)
本日は、小学生向けテーマの意見文をご紹介していこうと思います。 今回のテーマは、「お化けはいるの?いないの?」です。 みなさん、一度は考えてみたことのあるテーマなのではないでしょうか。 意見文ではこのような一見答えのないテーマでも、自分の立場をはっきりと主張することが重要に...

まごめ国語教室
1月10日読了時間: 2分


【意見文】『浦島太郎』についての考察(高学年課題)
今日ご紹介するのは、『浦島太郎』について考察する意見文です。 前回、『浦島太郎』のアフターストーリーを紹介いたしました。 その際に、「善行をおこなった浦島太郎はどうしてこのような結末を迎えてしまったのか」という疑問が湧いてきました。...

まごめ国語教室
2024年12月21日読了時間: 2分


夏目漱石『夢十夜』第一夜を読んで(中学生課題)
本日 ご紹介するのは、夏目漱石著『夢十夜』の感想文です。 『夢十夜』は明治時代に東京朝日新聞で連載されていた短編集で、 文字通り、10つの夢にまつわる幻想的な物語が織り込まれています。 今回は、『夢十夜』の中から冒頭の第一夜を読んでいただき、物語を読んだ所感を...

まごめ国語教室
2024年11月29日読了時間: 3分


『精霊の守り人』(本の推薦文・小学校中学年・高学年課題)
今回は、本の推薦文をご紹介したいと思います。 本の紹介は読書感想文で慣れていらっしゃるかもしれませんね。 Y・Nさんは物語の中に没入できるような、濃密な読書体験をファンタジー作品に求めています。 この『守り人シリーズ』の主人公バルサは三十才の女用心棒。...

まごめ国語教室
2024年11月21日読了時間: 2分


『ふるさと』第三回(自由作文・小学校高学年課題)
Y・Nさんが書いてくださった物語文『ふるさと』。 第三回の今回でご紹介はおしまいです。 この物語文は、構想から書き上げるまで、かなりの期間を要しました。 章を書き上げるごとに添削し、振り返り、「てにをは」や 文章表現を確認・修正しながら進めました。...

まごめ国語教室
2024年11月12日読了時間: 8分


『ふるさと』第二回(自由作文・小学校高学年課題)
本日は、前回のつづきとして、小学校6年生 Y・Nさんが書いてくださった物語のつづきを掲載したいと思います。 物語は中盤。 渡英後、突如として主人公祐奈の故郷を襲った大地震。 祐奈は一時帰国しますが、親友の清樹の姿を見つけることはできませんでした。...

まごめ国語教室
2024年11月12日読了時間: 5分


『ふるさと』第一回(自由作文・小学校高学年課題)
今回ご紹介するのは、小学校6年生のY・Nさんが書いてくださった自由作文です。 一言目のセリフは必ず「あれ、ここはどこだ。」から始めるというルールのもと書き始めました。 作文の題名は「ふるさと」。 だれにでもある身近なテーマですが、反対に身近すぎて改めて考えることが少ないテー...

まごめ国語教室
2024年10月25日読了時間: 7分


夏の思い出作文②(高学年・中学生課題)
あっという間に夏休みが終わり、新学期が始まりました。 いつの間にか聞こえなくなった蝉の声と、両手にたくさんの荷物を抱えて登校する小学生たちの姿を見ていると、秋の訪れを感じます。 さて、今回は夏休みの思い出作文②として、小学校高学年と中学生の生徒さんの作文を紹介いたします。...

まごめ国語教室
2024年9月6日読了時間: 4分
bottom of page